![]() |
Last up 2013.5.23 スタジアムに行こうっ!サイトマップ |
プラチナチケットゲットしようぜ!サッカー日本代表チケットGET道スタジアムに行こうっ!-サッカー生観戦絶対推奨サイト-スタジアムに行こうっ!>チケットGET道>@ぴあプレミアムメンバーズ特典をフル活用する |
@ぴあプレミアムメンバーズ特典をフル活用する-ぴあカードのすすめ-
チケットゲットにはめちゃめちゃお勧めのカード、ぴあカードです。僕ももう10年以上使っています。チケット販売の大手、チケットぴあ 当然のことながら特典はチケット販売にからむもの。チケットゲットにつながる会員だけのサービスが数々受けられます。サービスには次のようなものがあります。 優良な有料会員特典を活用するここではチケットぴあの有料会員サービス@ぴあプレミアムメンバーズについて紹介します。有料なので当然、無料の会員サービスよりもはるかに上回る優良なサービスが受けられます。 一般発売日、無料会員を含めての熾烈なチケット争奪戦が巻き起こりチケットはプラチナ化します。僕の場合、この熾烈な戦いに丸腰では挑まない訳です。それが優良な有料サービスです。 会員費という事前の投資を行っています。無料の会員サービスよりそれに見合う有料のサービスがなかったら誰が会員を続けるでしょうか?チケット発売日、無料会員と有料会員とではそもそも戦う土俵が違うのです。 チケット発売費、@プレミアム会員サービスを活用して既にチケットを確保していることもあります。そもそも土俵に上がること、チケット争奪戦を戦わずして勝っていることもあると言うことです。 僕の場合、この@ぴあプレミアムメンバーズ特典がメイン、ローソンチケットの有料会員サービスがサブのツートップです。ではメインの@プレミアムメンバーズ特典を紹介しましょう。 チケット先行予約一般発売に先駆けてチケット予約ができます。先行での販売枚数はそこまで多くないみたいだけど、それでもチケット獲得のチャンスが1回増える訳だから先行で取れたらラッキー、熾烈な一般販売にのぞむ必要がなくなります。 会員専用電話番号一般発売の時にも特典があります。一般販売の時、電話はホント全然つながりらないでしょ?ぴあカード会員なら会員だけが利用できるチケット予約の専用回線を使うことができます。この@ぴあプレミアムメンバーズ専用プッシュホンサービスはプッシュホンによる音声自動応答システムでぴあカードの番号、暗証番号を入力してチケットを取るってシステムです。 今でこそインターネット販売が主流となってきましたが、かつてネットが普及していなく電話販売が主流だった時、この会員専用電話番号はまさに最強でした。 1998年から2000年くらいの間のサッカー日本代表戦のチケットはほぼこの最強会員専用電話番号からゲットしていました。インターネット販売がどんどん主流となってきている中、あの頃ほど会員専用電話が使えるってことはなくなりましたが、それでも会員専用回線と言うのはものすごい武器です。 会員専用電話番号が最強だったエピソード会員専用電話番号を使っての最強エピソードを紹介しましょう。もうチケットもネット販売がかなり普及していた2002年にもこの会員専用電話番号がものすごかったことがあったのでした。 2002年日韓ワールドカップ直前の4月29日の国立競技場での日本代表対スロバキア代表と、もうワールドカップメンバーが決まってからのワールドカップ前最後の日本代表戦、ファイナルチャレンジ、日本代表対スウェーデン代表です。 ワールドカップに盛り上がる日本国内、それはそれはチケットもプラチナ化しチケットゲットは熾烈を極めました。僕らも10人以上の大人数で発売日にはパソコンの前でクリッククリック、さらにリダイヤルをしまくったものです。 結局、チケットゲットできたのは僕だけだった。あの時はホント極端で会員専用電話にかけている僕は発売開始30分を過ぎた頃から3回に1回くらい繋がっちゃって「あれ?ひょっとしてこのカード人気ないのかな?もう取るのやめておこう」なんて逆に不安になったものです。蓋を開けてみれば、一般の電話番号、ネットも全く繋がらない超熾烈なチケット獲得競争が続いていました。 どちらの試合も1時間弱で完売。ネットオークションでも金権ショップでも3~4倍くらいで取引されるプラチナアチケットとなりました。想定以上にチケットが取れて、僕らはさらに仲間を集めて大人数で超満員のサッカーに本代表戦を楽しみ、対スロバキア戦もあまって、さらにスウェーデン戦もあまってここでご覧のみなさんに譲ってあげられる始末でした。 チケットゲットにもインターネット利用が主流となってきた近年、それでもネット販売を行わず電話販売のみを行った2005年Jリーグ、川崎対浦和では僕はぴあ会員専用電話番号で完全勝利を収めました。 またこのぴあ会員専用電話番号は、別に完売しないような、プラチナチケットにならないような興行であってもさすがにチケット発売直後は込み合ってなかなかつながらないこともあります。こんな時も専用回線でかける訳ですからすぐにつながって大変便利です。僕は普段、「よし!Jリーグに行こう!」と発売日もとっくに過ぎている、別に完売しないようなチケットでも会員専用電話番号で獲ります。一発でつながるんでイライラがありませんから。 チケット先行抽選
プレリザーブと呼ばれるサービスです。先着順ではなく、抽選でチケットがとれるサービス。一般販売前に決められた期間に申し込んでおいて当たればメッケモン!熾烈なチケット獲得競争に参加する要なし。登録も当選確認も、ネットでもプッシュホンによる音声自動応答システムでもできます。 ただこのプレリザーブは手数料がかかります。以前、西武ライオンズの日本シリーズの際とジュビロ磐田対浦和レッズのチケットをこのプレリザーブを使って獲ったことがありました。 共に発売日に仕事だったもので電話もクリックもできなかったのでプレリザーブにしたんです。共に先行で当選して発売日当日にはすでにチケットが確保されているという余裕の状況でした。「手数料を少し払ったってチケット取得の手間ひまを考えたら得!」とか思っていたら、このチケット、即日完売しませんでした。磐田対浦和に至っては当日券も余裕であった。次の日から手数料なんて払わなくたってプレイガイドやコンビニでいつでも買えるチケットに手数料を払ってしまったのです。ぴあ会員特典を使い違えた大失敗でした。 このプレリザーブ、大変使えるサービスですが申し込むのは即日完売になるプレミア必至のチケットにした方が良いです。だって普通に買えるのなら手数料なんて払うのバカバカしいでしょ? @ぴあプレミアムメンバーズ さらにチケットぴあ モアチャンスは僕はまだ当たった事がないですけどキャンセル販売されるチケットが回ってくるかもしれないサービスです。このコーナーでも書いたとおりどんなプレミアチケットの興行にでもどういう訳かキャンセルが出るのです。そのキャンセルに最後のチャンスをかけるのがこのモアチャンスです。可能性は正直、あまり高くないと思いますがそれでも申し込んでおく価値ありです。当たったらめっけもん! この@ぴあプレミアムメンバーズの会員特典を使い切れば、先行、一般発売、モアチャンスとチケットゲットに3度のチャンスがある訳です。一般発売にしか、さらに専用回線も特典もない一般の人、さらに制約の多い無料会員ではちょっと太刀打ちできないと思います。 アワビ
ぴあカード会員には年間10回アワビって小冊子が届きます。これがなかなかおもろくてコンサートやスポーツイベントなどのチケット発売情報はもちろんのこと、なかなかマニアックな 年会費などここまでだとぴあカードはチケットゲットの最強ツールのようです。ハッキリ言って僕はチケットゲットには欠かせない最強ツールだと思っています。 しかし、何でもかんでも良いことばかりではありません。ぴあカードは入会金、年会費がかかります。ここで考えてしまう訳です。「う~ん年間3990円かぁどうしよっかなぁ?」ってね。クレジットカードは数あれど入会金、年会費永久無料なんてカードいっぱいあるし…、この特典に年会費3990円は果たして安いか高いか?これは人それぞれの判断です。 僕は安いと思っています。だからもう10年以上もずっと使っている。プラチナチケットが年1回取れれば元が取れます。だってネットオークションや金券ショップで買ったら余裕で2,3倍の値になっちゃう訳です。それにやっぱり年会費ってちょっとためらうでしょ?だからみんながみんな会員って訳ではないのです。だからこそチケットがゲットできる訳です。僕はもうずっと使っている訳だから会員費だけでも数万円払っていることになりますけど、これまでプラチナチケットとなったサッカー日本代表戦やJリーグ、プロ野球の観戦暦(↓)を見てくださいよ、まぁ余裕で元は取っています! 初年度無料年会費で会員になるかどうかをためらってしまう方、年間3990円に見合うサービスが受けられるかどうかとりあえずためしてきることをお勧めします。ぴあカードは初年度の入会金、年会費は無料ですので、1年使ってみて、年会費に見合う特典がなかったのならやめてしまえば良い訳です。僕はずっと使っている訳ですから、年会費に見合う充分な特典があるって判断している訳です。 ぴあ会員によるプレミアチケットGET暦・2013.5.18 さいたまスーパーアリーナケツメイシツアー2013 ・2006.10.8 パリーグプレーオフ第1ステージ西武ライオンズ対福岡ソフトバンクホークス ・2006.7.29 ヴァンフォーレ甲府対浦和レッズ ・2005.5.22 日本代表対ペルー代表 ・2004.4.28 ジュビロ磐田対浦和レッズ ・2005.3.22 川崎フロンターレ対浦和レッズ ・2004.12.5 チャンピオンシップ2005 横浜Fマリノス対浦和レッズ ・2004.7.13 日本代表対セルビア・モンテネグロ ・2004.3.18 日本代表対UAE代表(五輪) ・2004.2.12 日本代表対イラク代表 ・2003.8.20 日本代表対ナイジェリア代表 ・2002.11.20 日本代表対アルゼンチン代表 ・2002.11.4 ナビスコカップ決勝戦 鹿島アントラーズ対浦和レッズ ・2002.5.25 日本代表対スウェーデン代表 ・2002.4.29 日本代表対スロバキア代表
|
|
|||||||||
スタジアムに行こうっ!>チケットGET道>@ぴあプレミアムメンバーズ特典をフル活用する |
Understand the charm of football on television. On TV to experience the stadium and can not shake that feeling that one is not. This site is dedicated to all who love watching football.Shall we go to the stadium! |